08広報全体掲示板(序)
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
次のページ》
全23件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
(無題)
投稿者:
く
投稿日:2008年10月14日(火)22時57分41秒
返信・引用
また急性胃腸炎で救急車に運ばれました
(無題)
投稿者:
いけだ
投稿日:2008年10月13日(月)16時00分38秒
返信・引用
アップルのログインパスワード適当にぶちこんでやりました
今になって池田涙目
(無題)
投稿者:
くら
投稿日:2008年10月 5日(日)20時37分3秒
返信・引用
TOEFL全部適当にマークしてやりました
(無題)
投稿者:
す
投稿日:2008年10月 3日(金)02時52分2秒
返信・引用
ちょっと前の話です。
朝起きたら布団の顔がある辺りにシミができてました。
「やべ、鼻血でたか!!?」
鏡に映った汚れなき顔。
顔からの出血ではないらしい。
とりあえずシミの臭いを嗅いでみたら、
チョコレートでした。
(無題)
投稿者:
くらしげ
投稿日:2008年 9月28日(日)22時56分31秒
返信・引用
再起動しました
暴走からの覚醒即当たり
(無題)
投稿者:
いけ
投稿日:2008年 8月31日(日)21時50分26秒
返信・引用
やー今年の夏は24時間テレビぜんぜん見なかったわー
てか最近ドミノやんないよねー
なんかこの掲示板を蘇らせたいなー
だれか気づいたらのろのろ生き返らせていこーぜー
今日の2年会で…
投稿者:
な
投稿日:2008年 7月11日(金)21時08分5秒
返信・引用
『ビラ配りに広報パートがあまりいなかった』と言われました(・ω・)笑
って笑えないね-(・ω・)
反省だからこれを次に生かしていこう!!!!
追記
投稿者:
池田
投稿日:2008年 7月 9日(水)22時29分39秒
返信・引用
●フライヤ-を二週間まえくらいから配り始められたらよかった
●宣伝のバランス(お笑いは初めからかなりの集客数が見込まれていたので,お笑い以外の
宣伝にもっと力を入れる,とか)
●広報活動に対する意欲が今までの広報パートの中では一番あった。
●確実な集客が見込める、多大の番発へ出向くといった渉外活動をこなせていた
●ビラ配りに参加する割合が、広報パートとしては少なかった
●当初予定していた企画の宣伝は企画で行うことが出来なくなったときに、広報パートがカバーできていた
●斬新な広報戦略が出てきてた
●ロゴを統一して使用していて良かった
●フライヤーの文字情報が読みづらい(デザインに文字情報を盛り込むのは、なかなか難しい作業です。文字情報をデザインにも馴染ませ、かつ読みやすくすることが出来ない場合は、デザインと文字情報をいっそのこと分けてしまったほうが、広報物としては優れたものになるかと。)
●フライヤーのタイムテーブルが見づらい(タイムテーブルはシンプルに作ったほうが、初めてフライヤーを見た人には理解しやすい。タイムテーブルをわざと記載せずに、1つの企画の時間だけ来場するのを防ぐという戦略もあるが、今回はそのつもりではないかと思うので)
●文字の縦横比を80%以上歪ませるのは、普通ではあまり無いと思う。読ませる文字なら、尚更
●全制作物(広報以外も)について言えるが、制作物が完成したことに満足してしまっていて、その制作物がそもそも何故制作する必要があるのか、その制作物を通して何を伝えようとしているのか、まで考えていない気がする。自分も全くもって至らない点ばかりですが。
●Tシャツは広報が作る
●広報を含め、イベント自体のコンセプトデザインみたいなのを作る(フライヤーとか持ち看とか、制作物を作るときに毎回1からデザインしてたら大変だと思うし、舞美との統一感も図れれば)
●常時ブースを設置(リンクスみたいに。ブースが常にあれば昼休み以外も配りやすい)
●ビラ配りの仕方の勉強・研究
●広報員にリハを見せる(やっぱどんなイベントか把握しといたほうがいいと思うので)
反省会議事録
投稿者:
みずき
投稿日:2008年 7月 9日(水)02時01分57秒
返信・引用
≪良かった点≫
・立て看板の作り方
・オールフライヤー
・CM2タイプ
・持ち看板プラスチック
・制作物の割りふり
・ゆかた
・mixi
・QRコード
・毎日のビラ配り
・実写CM班は楽しめたのではないかなー
・制作物を減らしてクオリティーを求めたのは良かった
≪改善点≫
・会場内客誘の連絡がとれない→トランシーバー
・会場内客誘は事前に対策が必要
・モニ記回収のアナウンス
・スタッフTシャツとかウィンブレを着たままはだめ
・受付を考えたほうがいい
・Tシャツをもっと利用
・立て看板デイリー変化は微妙
・壁に貼るものはフライヤーじゃない方がいい
・スタッフ証のチェック
・アドバイザーがいなかった
・ビラ配りで他パートにもう少し来てほしい
・QRコードが小規模
・タダコピの利用
・会場の場所分かりにくい
・イベント内容をよく知らない→パートでの説明を徹底
・早稲田駅のシフトは意味ない(銀だこ前はあり)
・当日ビラ配りをシフト化
・満席対策→ゲリラで学館内のモニター前を陣取って客席っぽくする
・マイルストーン利用(コネ)
・渉外活動に参加しよう
・実写じゃないCM班の子に仕事を割り振れなくてごめんなさい
・1年生全員をCMとフライヤーに分ける必要性を感じない
・2年生
・Tシャツも宣伝になるから来年から広報仕事にしてもよいのでは
・立て看板のビニールが弱い
・ポスターにする?
・新歓期の1年生のパート管理がずさん
・今回はロゴでなんとなくまとまったけど、イベントを通して一貫したデザインが必要
→ぶたびとの連携
・ブースを常に出しとく→ぶたびにブースベースを作ってもらう
・持ち看板を増やす!!
広報定期会議―WaseCubeまで7日― 6.19
投稿者:
ななこ
投稿日:2008年 6月20日(金)01時21分42秒
返信・引用
≪ビラ配り≫
昼休み
南門・北門・銅像前・文キャン・理工キャン・ガーデンハウス横・学館(金・土)
⇒本キャン・文キャンの二手に分かれる
まずは200部ずつもっていって様子見
≪ノルマ≫
各々1人以上の知人を誘うというノルマ
意識の問題です。
≪お金≫
お金はらえやー!!!!
≪今後の予定≫
20日(金)ビラ配りスタート☆広報がひっぱっていこーぜ!
ビラを持って部室回り!
21日(土)他大学の掲示板に告知
22日(日)部室回りと掲示板を引き続きやるかも
23日(月)24日(火)25日(水)26日(木)
27日本番
28日本番
23日から28日はなにかしら仕事があるから暇があれば学館に!!
《前のページ
1
2
3
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/3
新着順
投稿順